暮らしの補助金

国には様々な補助金制度が設けられています。

 

補助金とは・・・

「不足を補うために出す金銭」で

返済義務がありません。

 

補助金の種類によっては

市区町村で違いはありますが

毎日の暮らしに上手に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

ライン

仕事に関して

 

【休業手当】

 ◆会社から休業を指示されたとき

 ◆賃金日額の60%×休業日数

 

【失業給付の基本手当】

 ◆退職して求職中のとき

 ◆基本手当×所定給付日数

 

【再就職手当】

 ◆失業給付受給中に給付日数を1/3以上残して

  再就職したとき

 ◆基本手当×支給残日数×60%か70%

 

【就業手当】

 ◆1年未満の雇用契約の仕事に再就職したとき

 ◆基本手当×30%×就業日数

 

【職業訓練受講給付金】

 ◆求職中に職業訓練を受けたとき

 ◆月10万円の給付金

 

【高年齢求職者給付金】

 ◆65歳以上で失業したとき

 ◆基本手当×30日か50日

 

【未払賃金立替払制度】

 ◆会社が倒産して給与をもらえずに退職したとき

 ◆未払い賃金総額の8割(限度額あり)

 

 

ライン

子育てに関して

 

【児童手当】

 ◆中学校卒業までの児童を養育しているとき

 

【児童扶養手当】

 ◆高校卒業までの児童を養育するひとり親世帯のとき

 

【こども医療費助成制度】

 ◆こどもが医療機関を受診したとき

 ◆医療費の一部または全額を市区町村が補助

 

【育児休業給付金】

 ◆1歳未満のこどもを養育するために育児休業を

  取得したとき

 ◆休業開始時賃金月額×支給日数×67%

 

【出産手当金】

 ◆出産のため会社を休業したとき

 ◆標準報酬月額÷30×2/3×98日

 

【出産育児一時金】

 ◆1児につき42万円が支給

 

 

ライン

住まいに関して

 

【住宅借入金等特別控除】

 ◆住宅ローンを利用して住宅を取得したとき

 ◆所得税と住民税の一部から最大13年間の税額控除

 

【ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業】

 ◆ZEH対応住宅を取得またはリフォームしたとき

 ◆最大112万円の補助

 

【こどもエコすまい支援事業】

 ◆子育て世帯または若者夫婦世帯

 ◆最大100万円の補助(新築)

 ◆最大60万円の補助(リフォーム)

 

【LCCM住宅整備推進事業】

 ◆低炭素住宅を取得したとき

 ◆最大140万円の補助

 

【地域型住宅グリーン化事業】

 ◆地域木材を使用して住宅を取得したとき

 ◆最大110万円の補助

 

【特定優良賃貸住宅】

 ◆最長20年の家賃補助

 

 

羽生市の住宅リフォーム助成制度について

 

館林市の住宅リフォーム助成制度について

 

 

ライン

医療に関して

 

【医療費控除】

 ◆1年間の医療費が一定額を超えたとき

 ◆一定額を所得控除

 

【高額医療費制度】

 ◆1ヶ月の窓口負担額が自己負担額を超えたとき

 ◆超過分が払い戻される制度

 ◆世帯合算が可能

 

【セルフメディケーション税制】

 ◆一般医薬品を購入したとき

 ◆12,000円を超える部分を控除

 

【傷病手当金】

 ◆病気やけがで4日以上連続して会社を休んだとき

 ◆標準報酬月額÷30×2/3×支給日数

 ◆支給を開始した日から1年6ヵ月

 

【療養補償給付】

 ◆仕事中のけが病気で療養したとき

 ◆治療費の給付

 

【ジムに通う費用を医療費控除】

 ◆生活習慣病などの治療を目的にジムに通うとき

 ◆ジムは指定運動療法施設の場合に医療費控除の対象

 

 【人間ドッグ助成制度】

 ◆国民健康保険の加入者が人間ドックをうけるとき

 ◆費用の5~8割を自治体が助成

 

【はり・灸等施術費用助成制度】

 ◆高齢者が鍼灸や指圧を受けたとき

 

 

ライン

介護に関して

 

【高額介護サービス費制度】

 ◆介護サービスの1ヶ月の利用額が一定額を

  超えたとき

 ◆超過分が払い戻される制度

 

【高齢者住宅改修費用助成制度】

 ◆バリアフリー化などの住宅改修をしたとき

 ◆最大40万円の補助

 

【介護休業給付】

 ◆介護するために休業を取得したとき

 ◆賃金月額×0.67

 

 

ライン

暮らしに関して

 

【生垣緑化助成金】

 ◆生垣にしたとき

 ◆補助金の額は3万円から

 

【住まいの防犯対策助成】

 ◆鍵の交換や取付をしたとき

 ◆費用の1/2(上限は最大1万円)

 

【スズメバチ駆除費用助成】

 ◆スズメバチの駆除をしたとき

 ◆費用の2/1(上限は最大1万円)

 

【葬祭費支給】

 ◆親族が亡くなりお葬式をしたとき

 ◆1万円から7万円程度

 

【雑損控除】

 ◆空き巣などにお金を盗まれたとき

 ◆損害の一定額を所得控除

 

【災害減免法】

 ◆災害で住宅や家財に損害をうけたとき

 ◆所得税の軽減免除

 

【被災者生活再建支援制度】

 ◆自然災害で住宅に損害をうけたとき

 ◆最高で300万円の支給

 

 

ライン
マネー